LINEミニアプリは、LINE上でお客様にさまざまなサービスを提供できるWebアプリケーションです。
昨今、飲食店においても、会員証やポイントカード、予約受付などがデジタル化できる「LINEミニアプリ」を導入する企業が増えてきています。
そこで今回は、LINEミニアプリで実現できる飲食店向けサービスと実際の導入事例、LINEミニアプリの導入方法を詳しくご紹介していきます。
この記事の目次
はじめに:LINEミニアプリとは?
LINEミニアプリとは、「デジタル会員証」や「予約受付」「サブスク運用」といったさまざまな便利なサービスをLINE上で提供できるLINEアプリケーションのことです。
日本国内で月間9,300万人以上が利用するコミュニケーションアプリ「LINE」上でサービスを展開できるので、多くのユーザーにリーチできるというメリットがあります。また、新たなアプリのインストールや面倒な会員登録が必要なく、すぐにサービスを利用できるという点も注目されている理由の一つです。
LINEミニアプリとLINE公式アカウントの違い
「LINEミニアプリ」と「LINE公式アカウント」は混同されがちですが、そもそもの役割が大きく異なります。
LINEミニアプリの目的は、LINE上で「デジタル会員証」や「予約受付」など、さまざまなサービスを提供することです。
一方で、LINE公式アカウントの目的は、メッセージやクーポン配信を主としたユーザーのリピート率UPです。
LINEミニアプリとLINE公式アカウントは併用するべき
はじめやすいLINE公式アカウントから利用する企業が一般的ですが、「LINEミニアプリ」と「LINE公式アカウント」を併用することで、さらなるサービス拡大が期待できます。
というのも、ユーザーがLINEミニアプリを使うには、LINE公式アカウントの「友だち追加」が必要です。つまり、LINEミニアプリ利用を通じて、LINE公式アカウントの友だち数を増やしていくことができるということです。
本記事の後半では、LINE公式アカウントとLINEミニアプリの導入方法をそれぞれ解説しているのでご安心ください。
飲食店がLINEミニアプリを導入するメリット
飲食店がLINEミニアプリを導入すると、以下のようなメリットがあります。
- LINE上で会員証提示・ポイント運用ができる
- クーポンやデジタル回数券がLINE上で利用できる
- 予約受付、サブスク、順番待ちなどのサービスがLINE上で提供できる
- 蓄積していく顧客情報・利用履歴を活用したリピート施策が打てる
- POSレジとの連携で、レジ処理がさらに効率化できる
飲食店でLINEミニアプリを導入すると、店頭での会員登録・会員証表示がスムーズになります。また予約受付やサブスク、順番待ちといったサービスをLINE上で提供することで、これまで以上に便利なサービスを利用できます。
また、POSレジとLINEミニアプリを連携させると、レジ処理もさらに効率化でき、多角的な顧客管理ができるのも大きなメリットの一つです。
例えばLINE会員証のバーコードをPOSレジで読み取れば、会員への自動ポイント付与も可能です。
【飲食店向け】LINEミニアプリで実現できるサービス例
続いて、飲食店がLINEミニアプリで実現できるサービス例をご紹介していきます。
デジタル会員証
店舗ですぐに使えるデジタル会員証の発行・管理ができます。LINE上で表示できるバーコードを読み取ることで、簡単にレジ処理やポイント付与を行うことができます。
アプリインストールや面倒なログイン作業が不要なので、店頭の接客対応が効率化できるうえ、蓄積されていく顧客情報をもとに更なる販促施策につなげることも可能です。
予約受付
LINE上で来店予約の受付が可能になります。これまで電話やWEBサイトでおこなっていた予約受付対応が不要になるため、人的・時間的コストの削減につながります。
またユーザーはLINE上で24時間いつでも予約できるので、営業時間外の予約受付もできるようになります。
順番待ち
混雑しやすい店舗では、順番待ちの機能もおすすめ。店舗に来店しなくても、LINE上ですぐに混雑状況の確認や順番待ちの発券がおこなえます。
順番になったお客様には自動でLINE通知が届くので、店舗外で順番待ちができ、コロナ禍における3密対策にもつながります。
サブスク運用
LINE上で「年会費」や「月額会費」といったサブスクリプションの運用が可能になります。
サブスクユーザー限定の特典や割引を用意しておくことで、リピート率アップや満足度向上が期待できます。
デジタルクーポン・回数券の発行
LINE公式アカウントでも「クーポン」は発行できますが、LINEミニアプリでは、発行条件や利用可能回数など、より自由度の高いクーポン発行が可能です。
また、デジタル回数券の発行もできるため、二回目以降の来店動機を生むきっかけづくりが可能になります。
LINEメッセージのセグメント配信
店舗が運営するLINE公式アカウントのLINEメッセージを、届けたいユーザーだけに絞ってセグメント配信することができます。
LINE公式アカウントには「無料メッセージ通数」の制限があり、必要なタイミングで必要なターゲットだけにメッセージを送信することで、送信コストの削減にもつながります。
Lメンバーズカードでは「月額1万円以下」でLINEミニアプリ導入が可能
弊社が提供するLINEデジタル会員証『Lメンバーズカード』では、上記すべての機能を備えたLINEミニアプリを「月額1万円以下」で実現することができます。
ぜひ一度、以下リンクよりダウンロードできるサービス資料をご覧ください。
https://www.l-members.me/lp/document_download
飲食店のLINEミニアプリ導入事例
続いて、飲食店のLINEミニアプリ導入事例をご紹介します。
スシロー:予約受付・順番待ち
回転ずしチェーンのスシローでは、LINEミニアプリ導入により、LINE上でスシロー店舗への来店受付・予約ができるようになりました。
LINEからの来店受付・予約は、LINE内のスシローのLINE公式アカウントのトーク画面や、LINE内ホームタブの“サービス”から「スシロー受付/予約」を選択することで利用できます。さらに、受付・予約の完了通知や受付番号、お呼び出しリマインド通知のメッセージはLINEのトーク画面に届き、LINEの友だちとのトークへも共有できます。
スシローのLINEミニアプリ導入により実現したことは、下記のとおりです。
- LINE上で来店受付・予約
- スシローアプリとの「まいどポイント」連携
- 受付番号・呼び出しリマインド通知をLINEメッセージで自動送信
大江ノ郷自然牧場|matoca:順番待ち受付
大江ノ郷自然牧場|matocaでは、施設内の飲⾷店舗の順番待ち混雑緩和とそれに伴う三密解消に加えて、来場者とのオンライン接点創出を⽬的に、順番待ち受付のLINEミニアプリを導⼊しました。
「LINEが使えない」という苦情が発生することもなく、LINEミニアプリで順番待ち発券と限定メニューの事前予約ができるようになりました。また、店頭での順番待ちがなくなり、三密解消にもつながっています。
- LINE上で順番待ち、呼び出し通知ができるように
- LINEミニアプリ利用時に、自社LINE公式アカウントをスムーズに友だち追加する仕組みを導入
- LINE公式アカウントで、おすすめメニューや新商品告知、無料クーポンなどを配信
LINEミニアプリの導入方法
ここまで、飲食店におけるLINEミニアプリのサービスや活用例をご紹介しました。
続いて、LINEミニアプリを実際に導入する方法を解説していきます。
LINEミニアプリを導入するには、2つの方法があります。ここでは、開発コストや特徴をご紹介します。
【おすすめ】既にパッケージ化されたシステムを活用
LINEミニアプリを導入する1つ目の方法は、「LINEから開発認可を受けてLINEミニアプリを開発している開発会社のパッケージを活用する」方法です。
例えば弊社が提供している『Lメンバーズカード』がこれに該当し、「デジタル会員証」「予約受付」「順番待ち」などのパッケージを月額契約で利用することで、開発コスト・時間をおさえたLINEミニアプリ導入が可能です。
デメリットとしては、完全オリジナルのアプリにできない点、既に使用しているシステムとの連携が難しい可能性がある、などがあげられます。
自社で独自にLINEミニアプリを開発する
LINEミニアプリを導入する2つ目の方法は、「自社で独自にLINEミニアプリを開発する」方法です。
自社エンジニアや開発会社と協力して独自のLINEミニアプリを開発していくことになるので、完全オリジナルの機能・デザインのLINEミニアプリを導入することができます。
デメリットとしては、開発コストと開発期間がかかるため、後戻りが利きづらい点が挙げられます。
そのため、「まずはLINEミニアプリを導入してみたい」「できるだけコストを抑えたい」という方にとっては、自社開発はあまりおすすめできません。
LINEミニアプリを導入するまでの流れ
最後に、飲食店でLINEミニアプリを導入するまでの具体的な流れを解説していきます。
下記のような流れで準備を進めていきましょう。
- まずはLINE公式アカウントを開設する
- LINE友だちを増やす
- アカウントを分析してPDCAを繰り返す
- LINEミニアプリを導入してサービスを拡大する
まずはLINE公式アカウントを開設する
まずはLINE公式アカウントを開設しましょう。
下記のLINE公式サイトにアクセスし、LINE公式アカウントを開設してください。
https://www.linebiz.com/jp/service/line-official-account/
料金プランは、まずは「フリープラン」からはじめて、必要な無料メッセージ通数が増えてきたころにプランをアップグレードするのがおすすめです。
また、2023年6月にLINE公式アカウントのプラン改定が行われるため、今のうちに対策を進めておきましょう。
LINE社は2022年10月31日、企業や店舗がアカウントを運用できる「LINE公式アカウント」の利用料金を2023年6月に改定すると発表しました。「無料・月額5,000円・月額15,000円」というプラン料金自体は変わり[…]
LINE友だちを増やす
LINE公式アカウントが開設できたら、友だちの数を増やしていきましょう。
LINEメッセージを配信できるのは「友だち追加」をしてくれたユーザーだけなので、様々な施策を実施していくことが大切です。
- SNSやWebサイトに友だち追加の導線を用意する
- イベントに参加した利用者に直接声かけをおこなう
- お得なクーポンや回数券などをLINE友だち限定で配布する
- おまけ:LINE広告を活用する
ほかにも様々な施策があります。ぜひご自身にあう方法を探してみてくださいね。
アカウントを分析してPDCAを回しつづける
友だちの数が増えてきたら、次はリピーターを獲得していくことが重要です。
お得なクーポンの配布、定期的なキャンペーンの開催など、ユーザーが「もう一度利用したい」と思えるような販促施策をおこなっていきましょう。
また、LINE公式アカウントでは過去のメッセージや友だち追加数の推移を分析することができます。
どのようなキャンペーンが効果的だったのか、どんなメッセージがよく開封されているかなど、PDCAを繰り返しながら、根気強く最適な方法を模索していきましょう。
LINEミニアプリを導入してサービスを拡大する
ある程度アカウントが成長してきたら、LINEミニアプリを導入してサービスを拡大しましょう。
- デジタル会員証・ポイント運用
- サブスク運用
- 順番待ち
- クーポン・回数券
など、LINE上でできることを増やしていきながら、あわせてLINE友だち数をさらに増加させることができます。
現時点でLINE公式アカウントを持っていない企業・店舗でも、LINEミニアプリの導入は可能です。無料でダウンロードできる資料に導入の流れをまとめているので、まずは気軽に相談してみてくださいね。
まとめ:飲食店にはLINEミニアプリ活用がおすすめ
今回は、『飲食店』でLINEミニアプリを活用する方法や事例などをご紹介しました。
Lメンバーズカードでは、日々お客様の声をもとにサービスをアップデートし続けています。
「コストを抑えたLINE活用」や「飲食店でのLINEミニアプリ導入」にご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
飲食店のLINE活用を最大化するなら「Lメンバーズカード」
Lメンバーズカードとは、LINEミニアプリ上で実現するデジタル会員証サービスです。
LINE活用を最大化する基本機能と、各業界に特化した拡張機能を組み合わせることで、会社独自のオリジナルアプリを省コストで実現することができます。
店舗・サービスのリピート率向上、あらたな顧客体験の実現が可能です。